140699 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

手作り派






早いもので、もう年賀状の季節です。
ぎりぎりになってあせらないように、早めに年賀状の準備をしませんか?

さて、今年の年賀状。  あなたは何派?


ソフト派 カメラ派 スタンプ派 手作り派 印刷派




+ 手作り派のあなたへ +



絵手紙+版画+小物
【送料無料】 フィス 透明水彩セット
新感覚のセットです~プレゼントにも◎顔彩 梅皿Forest Green
写人syajin桐箱入り絵手紙セット
はじめてでもすぐできる~絵てがみセット
かんたん字てがみセット
彫刻刀 ほりおくん 5本セット
版画 ばれん
版画板 2枚セット
SEED ジャンボレーダー消しゴム【特大ジャンボサイズ】版画・ゴム印作りにも最適!
消しゴム印セット
マーク型スモール
クラフトパンチミドルサイズ(CP-2)
クラフトパンチアート紙(洋風紙)
手作り年賀状に...和紙シール ひよこ
カリグラフィーでHappy New Year

デジタルで作るのもいいけれど、やっぱり手作りでもらう年賀状というものも、
いいものですよね。

こちらでのおすすめは、まず絵てがみ
私もあまり絵は上手ではないのですが(^^;
筆を使っての絵手紙は、上手である必要は必ずしもなくて、味があるものも
よろこばれますね。
身近な画材・・ 果物とか、干物とか。
そういうありふれたものが、かえって面白い題材になったりもします。

また、筆文字をまるで絵のように表現する、字てがみなどもあるそうです。
大胆に描いたほうがおもしろいのかな?
一枚、一枚、心をこめて書いてみたいものですね。

+  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +


それから・・ 版画!

我が家では、父が毎年、木の板に彫刻等で、せっせと彫っていました。
これが素人ながらに、なかなか面白いものがけっこうあったんですよ。

ひさしぶりに彫刻等とばれんを持って、チャレンジしてみるのも楽しいですよ。
また、板はちょっと彫りにくい・・という方には、ゴム板を使っての版画の方が
扱いやすいです。

ナンシー関さんが作っておられたけしゴム版画も、大き目の消しゴムを
使ってみればチャレンジできますよ。


+  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +  +

それから年賀状のアレンジにいろいろ使えるのが、クラフトパンチ
紙を、いろいろな形にくりぬくことができるスタンプで、これまた楽しいんです。
私は、結婚式の式次第を作るときに使ってみたのですが、かなり気に入ってます!
↓の画像をクリックすると、大き目の画像が見れます。

いろんな模様があるので、いろいろな柄を組み合わせるとかわいいですよ。

また、和紙をちぎってちりばめたり、カリグラフィーでアクセントをつけたり、などなど・・
まさに「自分だけの年賀状」を作って、送ってみませんか?





© Rakuten Group, Inc.